
最近は以前よりネットを検索していると、タイ転売やタイ仕入れという検索がみられるようになりました。
ところで、タイで仕入れて売れるものはアパレル関連です。
バンコクの買い付けマーケットへ行った際に画像のような「サルエルパンツ」を買いました。

サルエルパンツは股の下が広がっている作りになっているパンツです。
エスニック柄のサンダルなどと組み合わせてコーディネートしたりします。
気軽に履けてアジアンの雰囲気を楽しめるパンツです。
このような服(パンツ)はアジア、エスニック系のファッションを好む方にとっては見ているだけでも楽しく、予算が合えば何枚でも欲しくなってしまうアイテムです。
またサルエルパンツだけでなく「タイパンツ」などにも人気があります。タイパンツは柄や生地質にも種類があると思いますが、割と生地が厚いものでないため部屋着やパジャマとしての活用もできます。
ファッションにあまり興味のない方も部屋着として活用できるので、タイパンツをタイ旅行のお土産として選ぶ方もいるのではないでしょうか。
類似した商品は他にもあると思いますので、ちょっとした部分のデザイン性や生地などによって売れ行きも異なります。
些細なことではあるのですが、買い付ける際にこのポケットが付いているかによって売れ行きが異なることもあります。
最近はiPhoneやスマホなどの携帯をお持ちの方も多いとおもいます。
タイで仕入れて売れるも物の一つに「サルエルパンツ」があります。
タイ仕入れで売れるものはどこで買うことができますか?









って伝えたんですね。





興味あります!
ぜひ見せてください!




ウケをを狙って会話を書きましたが失礼しました。
ところでタイで仕入れて売れるものにはタイパンツもありますが、売れるものを見つけても利益が出るかは別問題です。
いわゆるメルカリなどのフリマサイトで、売ったり買ったりを楽しみたい方は、タイで仕入れて出品して楽しむこともできます。
お土産などを購入する際にまとめて購入してその不要になったものを処分すれば無駄にならない可能性はあります。
リスクとしては売れない時に在庫を抱えてしまうことですね。
※サルエルパンツの買い付けはバンコクの有名市場である「プラトゥナーム市場」のほうが良いかとおもいます。
理由はプラトゥナーム市場はアパレル系の商品を抱負に取り扱う市場だからです。
Tシャツなどももちろん豊富に見ることができます。
服はメンズもありますが、レディース物の服などが多いですね。
またこのエリアは観光地でもありますので、「買い付け」をお考えの方はお店にもよると思いますが、交渉を積極的に伝える必要があります。
金額は何十万円でなくても気にすることはありません。
まとめ買いをするときにはできるだけディスカウントの交渉をした方が良いです。
なお、ここでお伝えしている情報は不十分なこともあります。
実際にバンコクへ行き、市場を回って見るのがおすすめです。
理由は商品を直接見ることもできますし、自分の目で見て体験できるからです。
実際に現地ではいくらで売られているものか、卸の価格はいくらなのか、次回も継続的に商品を買い付けることができそうか・・・このような事柄も現地なら自分で確認できます。
やはり1度はバンコクへ訪れる手間は必要です。
言葉などの心配なども詳細な買い付けなら必要になると思います。
しかし買い付けなどに興味を持っていて、少し体験してみたいなどとお考えの場合には言葉などは気にしないでタイへ思い切って行かれてみられてはいかがでしょうか。
最近はエアアジア(LCC)などの便もありますし、タイ国際航空などのバンコク行き直行便は5万円前後のチケットも時期によっては見受けられます。3泊4くらいの日程なら宿泊や買い付け費用も含めて10~15万円ほどの予算からバンコクへ行けます。
買い付け予算は3万くらいでも商材によってはそこそこの個数を購入できます。
バンコクは観光地としてもおすすめな国なので買い付け資金がなくても気にすることはありません。
ぜひ自己責任にはなりますが、プラトナーム市場やチャットチャック市場へ一度遊びに行ってみてください♪

タイで仕入れたサルエルパンツが売れません!失敗なの?

どうすれば良いのでしょうか?

在庫が多く残ってしまった処分方法は分かりません。
しかし同じようなライバル商品の価格をチェックして値段が高いと感じるのであれば価格を調整したり「セール」をする。許容できるまで値下セールを試みる。
販売方法をセット販売にしたり、販売方法を自分なりに工夫してみる。
集客の専門家にコンサルを依頼したりする方法もあります。
たとえば、買いたい人がそもそも商品ページを閲覧していない。
このような場合は、値下げしてもあまり意味はないと思います。
最終的に考えられることは、廃棄してしまうか寄付するしか方法はないのかも知れません。
基本的に売れているものを安値で買い付けていれば、少なからずお金を回収することはできます。
処分する場所としては、ヤフオクやメルカリなどがあります。商材によって販売ルートなども異なってくると思います。
なお、メルカリなどで出品している場合ある程度再出品や新規の出品をしないと、既存の商品ページはアクセスを期待できない可能性が高いです。
まとめ、感想など


買い付け金額を間違えなければ、つまり格安で買い付けることができたら、大きな損害として在庫は残らないのではないかと思います。
ビジネスとしてお小遣い程度でない金額での買い付けは慎重にしないと損害の危険性はあります。
サルエルパンツに限らず毎日何着も売れても利益が残らない場合は、販売しているだけ時間の無駄になり兼ねません。
仕入れる目的やどういったものを買い付けるか、メモなどに書き起こしてから買い付けに行くことも良いと思います。
適当に買い物感覚でマーケットに行くと、つい余分なものを買ってしまうことが多いです。私のことで言うなら可愛らしい腕時計やブレスレット関連です。
これらのアイテムも安く買い付けることが可能ですが、お土産としても買い付け視点からも私にとっては微妙に失敗だったと思います。
ただ、マインド論的なことを念のため付け加えると、失敗と軽率に思わないほうが良いこともあります。
なので、そのような衝動買い的な商材の中にもヒントがあることもあるかも知れませんので、いろいろと研究(考察)してみると面白いと思います。
とはいえ、重量が重い物を買い付けたりすると、持ち帰る時になって不便なこともあり、経済的にもデメリットになることもあります。
タイ仕入れやタイ転売などに興味をお持ちの方は、一度バイヤー気分で市場を回ってみられるのはいかがでしょうか。とくにフリマが趣味な方やタイ旅行のリピーターでしたらタイ旅行の合間に市場も見学できますし楽しいと思いますよ♪
タイ仕入れで売れるものって気になりませんか?