MRTペチャブリー駅周辺からボーベー市場への行き方をご紹介します。
センセーブ運河を通って「船」でボーベーマーケットへ行きます。
とても簡単なので船(水上バス)が苦手なかたもトライされてみてはいかがでしょうか。
MRTペチャブリー駅「2番」出口を降ります。
2番出口を出ると大きな交差点がみえます。

右にUターンするような形で川の方へ歩いて行きます。
徒歩1分程度ですので、疲れたりしません。

画像の奥に橋が掛かっています。
右の側道の方へ歩いて行くとアソーク船乗り場です。
どちらの方向へも同じ乗り場です。
目的地へ向かう船に乗ってください。
ボーベー市場、プラトゥナーム市場へは船乗り場から見て右方向です。
もし迷ったら掲示板か回りの人などに聞いてみてくださいね。


ペチャブリーの船乗り場の名称は「アソーク(Asoke pier)」です。
アソークと聞くとスクンビットのターミナル21をイメージされる方もいるかも知れませんね。
MRTのスクンビット駅からだと歩くので、一駅次のペチャブリー駅で降りてください。
MRTペチャブリー駅は空港へと向かう「エアポートリンク」の乗り換え駅でもあります。


画像の方面(右側)がボーベー市場、プラトゥナーム市場方面です。
目次
【ボーベー市場の行き方】プラトゥナーム市場で乗り換えするの!?
船乗り場のアソークやナナから乗ると、「プラトゥナーム市場」で一旦降ります。
乗り換えになりますが、とくに難しいことはありません。
プラトゥナーム市場で船を降りて、ボーベー市場方面の船に乗るだけです。
他の乗客もおそらく乗り換える人がいるので、なんとなく分かります。
他のプラットフォーム(乗り場)などへ歩いて行く必要はありません。

プラトゥナームの船着き場です。
プラトゥナーム市場やパンティププラザはここでおります。
ピンクのカオマンガイも近くですよ。


画像の場所から乗り換えました。(2019年1月)
船を降りて徒歩約10秒ほどの移動ですね。
【ボーベー市場の行き方】アソーク船乗り場からボーベー市場までいくらですか?


アソークからボーベー市場までの切符を購入します。
プラトゥナーム市場で一旦降りますが、次の船で購入した切符をみせるため捨てないようご注意ください。


船がいい感じによってきたら、川に落ちないように船の中のロープなどを上手に掴んで乗ってください。
料金は船の中にいるスタッフに支払ってください。
乗車すると向こうから集金に来ますので、行き先を告げて乗車賃を払います。
スタッフは2人くらいいると思いますので、たとえば船の右側端の方に乗っていたりしても、そちら側を担当している(?)スタッフが回収に来ますので、混んでいる時などには自ら慌てて支払に行かないようにしたほうが良いです。
理由は混んでいると動きが取れませんし、無理に船の中を動こうとすると怪我の元になり兼ねません。スマホなどを落としては最悪ですよね。

水上バスを利用する際の注意点とは?水上バスはこのような場面には不向きです!

- 船が兎に角嫌いだ!
- 小さなお子様を複数連れている
- ロングスカートなど、足が開きにくい格好をしている
- 足腰に不都合がある
- 大きなバッグを複数持っている
- 高額紙幣しか持っていない
水上バスに乗る際には注意が必要です。
小さなお子様などは乗る際に十分な注意が必要です。
ボーベー市場で買い付けたお土産などは、あまり大きなバッグを複数個だと不便かも知れません。
大量購入の際には、タクシーなどの別の運搬方法を選ぶ必要があるかも知れませんね。
また高額紙幣だとお釣りが面倒なので、小銭を用意しておくと便利です。
ボーベー市場では、どんなものを買い付け(仕入れる)ことができるの?

ボーベー市場で買い付けできるアイテムは、やはり「Tシャツ」などの服関連だと思います。
船を降りるとすぐにボーベー市場のランドマーク的存在の大きなビル(ボーベータワー)が見えます。この周辺がいわゆる「ボーベー市場」と呼ばれるエリアになります。


ボーベータワーには、衣料品がとてもたくさん売られています。
プラトゥナーム市場などでも売られているようなTシャツもあります。
生地や素材など詳しいく分かりませんが、値段的にはボーベー市場のほうが格安で購入できると思われます。ただ、複数枚の購入できないと小売りの単価になると思います。
Tシャツの値段などは店舗によって値段表が店先に掲載されていたり、店の人に話しかけると枚数によるディスカウント表などを見せてくれたりするお店もあります。
市場が好きな方や衣料品の買い付け商材をお探しの方は、一度ボーベー市場へ訪れてみる価値はありそうです。

ボーベーマーケットに集中したい人は(?)こちらのホテルに宿泊するとロケーション的には最高です。宿泊経験はありませんが、ロビーは比較的きれいでモダンな感じでしたよ。



Prince Palace Hotelのロビーで撮影した写真です。(2018年現在~)
まとめ、感想

水上バスを利用した場合です。
アソークからボーベー市場への値段は、2018年(2019年1月)で13バーツです。
プラトゥナーム市場で乗り換えになりますが、降りて別の船にのるだけです。
- 切符は紛失したり、捨てないようにしてくださいね。
- 船の乗り降りがありますので、ロングスカートなどは不便な場合も予想されます。
ボーベー市場の営業時間は不明ですが、夕方の4時ころになるとお店が閉店していきます。
観光するにしてもお昼ぐらいには到着するようにしたいところです。
ボーベー市場からカオサンロードへも比較的近い距離です。
船をそのまま使えば、時間もそれほど掛からないと思いますよ。
MRTペチャブリー駅周辺のホテルに宿泊されている方は、プラトゥナーム市場などへのアクセスに船を使うと渋滞なくスムーズです。