

メガプラザはフィギュアなどのおもちゃを販売する総合おもちゃ館です。
おもちゃの種類などに指定がなければ、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
目次
ヤワラート近くのおもちゃビル!メガプラザの行き方って?

メガプラザ(タイ文字 เมก้า พลาซ่า สะพานเหล็ก)への行き方

国鉄ファランポーンの所からといった方が分かりやすでしょうか。
三輪バイク(トゥクトゥク)やタクシーなど、状況によって移動手段を決めると良いと思います。
ヤワラート(中華街)からモーターサイで約5分くらいで行けると思います。
徒歩なら20分~くらいで到着できる距離にあります。
歩くのが大丈夫でしたら、徒歩もおすすめだと思います。
理由としては、サンペーン市場などを見学しながら移動することもできるからです。
お子様連れや人混みがあまり好きではない方にとっては、疲れるルートだと思いますので、メガプラザを一度行ってみたいだけならば、タクシーなどで直行されたほうが無難かも知れませんね。
おもちゃビルのメガプラザって行く価値あるって本当なの?


そんな風に思ったりしませんか?
個人的な感想になりますが、タイ旅行のリピータの方やフィギュアなどのおもちゃを見ているだけでも楽しめる方には、一度行ってみる価値はありそうです!
私はフィギュアなどのおもちゃには、ほぼ興味はないほうです。
ただ、ヤワラートから少し足を延ばしてみたくなり、観光の一環で立ち寄ってみたのですが、
わりと見学することもできたので、一度遊びに行ってみるのもありだと思いました。
メガプラザ(Mega Plaza)はこのようなシーンに最適です!

- フィギュアなどの玩具が兎に角大好きだ!
- お寺やマッサージにはもう興味がない!
- ローカル的なデパートに興味がある!
- インド街的な匂いがする近くに行ってみたい・・・
- ヤワラートの近くで観光スポットを探している・・・
- ラジコンの飛行機やドローンに興味がある!
- スクイーズショップもちょっと立ち寄りたい・・・
- ホテルがヤワラートの近くだから暇つぶしできる場所を探している・・・

メガプラザは、地元向けのローカル色豊かなデパートです。
観光スポットのような感覚ではないと思います。
しかし、暇をつぶしできる場所をお探しの方やおもちゃ関連がそもそも好きな方は一度訪れてみる価値はあると思います。
スクイーズショップは、私が訪れた2018年はじめの時期に1店舗ほどみられました。

じっくりと見て来なかったので、館内全体の詳細は分かりませんでした。
もしヤワラート(中華街)周辺へ行く機会があったら、また行ってみたいと感じました。
タイリピーターの方やローカルチックな場所を好む方は、遊びに行ってみてはいかがでしょうか。


アニメのフィギュアを見まくったら?フードコートで一休み!

管内の上階フロアには、フードコートがあります。
昔ながらのローカル的な雰囲気(?)が多少残っているフードコートです。(2018上半期)
利用の仕方は、はじめにクーポン券を購入します。
それからお好みのブースで注文し、クーポン券で支払います。
残ってしまった残高は、すべて没収されます!
と、いうのはつまらない冗談です。

ちなみに、以前はフードコートへ行くとクーポン券を購入していたのですが、
最近は、カードにチャージする形式に変化しています。
フードコートにも近代化の波(?)が容赦なく押し寄せています。
そんなこんなで、注文したメニューがこちらです。

セットメニューです。


玉子焼きとライス、それからスープです。
かなりシンプルなメニューですが、ローカル的なフードコートと私にはお似合いです。

歩き疲れた時の休憩や友達との会話をまったっり楽しみたい時には、
使えそうなフードコートでした。
ただ、混雑する時もあると思いますので、ゆっくり休憩できない時もあるかも知れません。
料金も50バーツ前後のメニューが目につきましたので、リーズナブルに食事をするには良いと思います。今回のセットメニューの値段は、55バーツくらいだったかも知れません。
55バーツは日本円で約190円ほどです。
お腹が空いたらフードコートで簡単に済ませてしまうのも良いですね!?
まとめ

スクイーズやアニメのフィギュアなど子供のおもちゃを買いたいです。
ヤワラート近くにあるメガプラザで購入することができます。
もちろん、伊勢丹やサイアムパラゴンなどの店内でもおもちゃ屋さんはあります。
メガプラザは、ローカル的なおもちゃ売り場に行きたい方におすすめです。
フィギュア(アニメ人形)、ラジコン、おもちゃの車、スクイーズなどあります。
どこか面白そうな場所ってありますか?