タイでスクイーズが買える場所ってあるの?
タイ旅行の合間にスクイーズショップへも行きたい・・・
そんな風に思ったことはありませんか?
スクイーズファンの方でしたらタイ旅行の合間にスクイーズショップに立ち寄ってみらるのも良いかも知れません。
今回は、バンコクでスクイーズの種類を豊富に取り揃えている(?)スクイーズショップの感想をお伝えできればと思います。
目次
タイのバンコクでスクイーズが買えるお店はどこですか?

タイのバンコクでスクイーズを購入するなら「メイドインジャパン」をチェクされて見られてはいかがでしょうか。スクイーズの数や種類が比較的豊富だと思います。
メイドインジャパン(MADE IN JAPN)はスクイーズや日本の駄菓子を販売しています。
お店の規模(広さ)は、それ程大きくはありません。
しかし、スクイーズの取扱いは、そこそこ見られた印象でした。
スクイーズのブランド(種類)としては、いろいろあるようです。
ブルームやトウキョウベーカリーなどのスクイーズもありました。
気になる値段の方は、格安や激安価格での販売ではないです。
格安で大量購入できる場所(ショップ)というイメージではありません。
メイドインジャパン(MADE IN JAPN)はどこにあるの?行き方は?

メイドインジャパンの行き方です。
(メガバンナーの行き方です)
実際に私が訪れた「メイドインジャパン」というお店は、「メガバンナ」にあります。
メイドインジャパンの支店などがあるのかは不明です。
メガバンナーとは、IKEA、ビックC、ロビンソンデパートなどが集まったショッピングモールです。メガバンナーの地下1階に店舗があります。
- BTSウドムスック駅を下車します。
- 5番出口を降ります。
- 無料シャトルバスが出ています。
無料送迎のシャトルバスは、約20~30分間隔であります。
5番出口を降りますと、ローソン、セブンイレブンがあります。
セブンイレブンの前にバス停があります。


待っていると無料バスが来ます。
無料シャトルバスで、約20分ほどです。
無料シャトルバスと外観から分かります。

タクシーも待機しています。
とくに急がない場合には、「無料シャトルバス」がお得で便利です。
帰りのシャトルバスの乗り場はどこ?

帰りも同じ場所(メガバンナー)から乗車できる筈です。
また、IKEAの出口からも乗車できます。
無料のシャトルバスの最終時間帯は23時だったと思います。
タクシーもありますので、帰りの足などは心配ないと思われます。
帰りの際の注意事項とは?
ラッシュアワー的な時間帯(6時、7時頃?)には、渋滞も場合によっては予想されます。
お約束の時間などがある場合には、帰りの時間は余裕をみて1時間くらい取っておくと良いと思います。BTSウドムスックからメガバンナーまで、通常約20分もあれば到着します。
(スクンビット通りの合流に渋滞が予想されます)
タイのスクイーズショップ?メイドインジャパンの感想とは?


ただ、お店の中に入ってみると、いろいろな種類のかわいいスクイーズが見られましたよ。


アイラブピーチやブルームのレアスクイーズもみられました。
ゴールド系の?メロンパンは高額でした!!
ソフトベーグルやアイラブストロベリーなどもありました。
新作スクイーズも販売されています。


品物によっては、日本で購入した方が安い場合もあるかも知れません。
ブルームのスクイーズなど価格差はあまりみられません。


店名の通り?日本のお菓子や日本のアイテムを取り揃えているようです。


これって結構ポイントですよね。
売れ筋商品を教えてくれました。
気になる質問があったら、声を掛けてみてはいかがでしょうか。


スクイーズが好きな方でタイ旅行の日程がある方などです。
メガバンナー自体は、多少バンコクの中心部から離れます。
タイ旅行の日程が取れる方やスクイーズが好きな方は、チェックしてみる価値はあるかも知れません。
タイのスクイーズショップ!メイドインジャパンはこんな方に最適です?
- タイに滞在している
- タイ旅行の合間にスクイーズもみて見たい!
- ショッピングモールで観光したい!
- BTSやバスを利用して観光したい!
- メガバンナーへ行ってみたい、
- バンコクで豊富なスクイーズショップへ行きたい!
メイドインジャパンはメガバンナーに出店しています。
メガバンナーは、しっかりみて回ると半日は十分時間を要すると思います。
従って、ショッピングモールなどが好きな方にも最適です。
アクセスは、不便ではないと思います。
メガバンナーへ行ってみたい方にも最適です。
食事は、日本食レストランもあります。
気になった方は、メガバンナーの「メイドインジャパン」へ行ってみてはいかがでしょうか。
まとめ&雑記
タイでスクイーズを購入できる場所は?
メイドインジャパンはメガバンナーに出店しています。
made in japanはメガバンナーのどこですか?


