タイの缶コーヒーは甘い!
日本で売られているような無糖のブラック缶コーヒーはないの?
そんな風にタイ旅行で思ったことはありませんか?
今回は、タイのセブンイレブンで無糖のブラック缶コーヒを探してみました。
タイのコンビニで甘くないブラック缶コーヒーはあるの?
タイのセブンイレブンで適当に缶コーヒを8缶購入しました。
コンビニの店員さんに、「甘くない缶コーヒはありますか?」
と尋ねて買いました。


すると、私が選んだ8缶のコーヒーの中に1缶あるようです。
他にもないか尋ねると、もうひと缶砂糖の少なめのがあるとのこと。
画像の2缶が店員さんのおすすめしてくれたあまり甘くない?缶コーヒーです。
取りあえず、店員さんのおすすめの缶コーヒも含めて買いました。
ホテルへ戻って、さっそくお楽しみの甘くない「2缶」を飲んでみました。
期待に胸を膨らませて飲んでみました。
すると、普通に期待を裏切られる結果になりました。
つまり、甘いのです。
てっいうか水割りで飲みたいレベルだよね・・・
多少期待をしていた為か、軽く取り乱してしまいました。
タイの飲み物は基本甘いようです。
お茶もハチミツ味などがあります。
数年前は、甘くないお茶をコンビニで買う場合は、
富士レストランのお茶を買っていました。
ただ、こちらのお茶も甘いものがあります。
購入する際には、甘くないテイストを選ぶ必要があります。
その後、コンビニで伊藤園のお茶を見かけるようになりました。
日本で飲む普通のお茶なので、コンビニで見かけるとよく購入しました。
伊藤園のお~いお茶はセブンイレブンで買いました。
しかし、店舗によって取り揃えてない場合もあります。
今回は、日本のバリスタやボスの無糖ブラック缶コーヒをイメージして探しましたが、
コンビニでの無糖ブラック缶コーヒには出会えませんでした。
もし、現在のところ販売がないようでも、今後取り扱いが出てくるかも知れません。
タイのコンビニも品揃えが豊富になってきたと思います。
無糖のアイスコーヒーを手軽に飲みたい場合は?
無糖のアイスコーヒーを手軽に飲みたい場合には、
屋台などで注文すると良いかも知れません。
路肩や軒先などでドリンクを売っているお店があります。
どこでも比較的見つけやすいです。
昼休みのOLさんなども注文するような気軽な屋台です。
注文する時に、砂糖やミルクは入れないでください。
このよに注文すれば甘くないカフェやコーヒーを買うことができます。
ただ、注文は稀に希望通りに出て来ない場合もあります。^^
バンコクには、新しいショッピングモールなども出来ています。
お洒落なカフェショップもよくみかけます。
私は、コーヒーショップへあまり行かないです。
ショップならブラック無糖なども簡単に飲めるかも知れませんね。
次回カフェショップへ訪れる機会がありましたら、注文してみようと思います。
タイ旅行なら、旬のフルーツジュースやココナッツジュースなどがおすすめかも知れません。
まとめ
タイのコンビニで無糖のブラック缶コーヒは購入できるの?
今のところ甘くないブラック缶コーヒはないようです。
或いは、数が少ないように思います。
気軽に無糖のコーヒを飲みたい場合はどうすれば良いの?
屋台で砂糖抜きのコーヒーを注文すると良いです。
カフェショップへ訪れるのも良いと思います。
マクドナルドなどでも、もしかしら甘くないアイスコーヒーが飲めるのかも知れません。
基本タイのドリンクは、甘みがいていますので、その点注意して選んでください。
コメントを残す