
タイのおすすめグルメと言えば、何をイメージされますか?
2017年の私は、間違いなくトムヤムクン!と答えます。
今回は、そんなトムヤムクンが手軽に食べられるタイ料理店をご紹介します。
タイ旅行が初めての方にも、手軽に行けて、本場のタイ料理が楽しめますよ♪
ソイランナムの場所をまずご紹介致します。
ソイランナムの行き方は、BTSアヌサワリーチャイ(ビクトリーモニュメント)駅から数分です。
駅を降りて、センチュリーというローカルなデパートがあります。
その横の通りがソイ・ランナム通りです。

この通りは、聞くところによると、タイの東北地方(?)イサーン料理店が多いようです。
田舎の地方料理って感じでしょうか?
ちなみに、イサーン地方のタイ人女性は、チャイディーだそうですね。
チャイデイー(ใจ ดี)とは、やさしいという意味です。
さて、そんなソイ・ランナムにあるタイ料理店でトムヤムクンを食べました。
ソイ・ランナムでトムヤムクンを食べてみた!

ソイ・ランナム通りへ入って1件目くらいのお店で食べました。
料理は、適当に注文しました。
中華料理風の料理(味)もありました。

甘酢ソースが美味しさを引き立てます。

定番の料理「ソムタム」です。

ご飯です。適当におかずを乗せて食べてください。

トムヤムクンを食べてみた感想ですが、美味しかったです♪
値段は、忘れてしまいましたが、百貨店よりはかなり格安です。
実は、トムヤムクンを気軽に食べることができる場所があります。
デパートなどの地下などにあるフードコートです。
フード・コートは、タイ人の方やタイでロングステイされている方に最適です。
ただ、フードコートのお店にも人気があるお店と、そうでない(?)店もあります。
タイ人の方で混んでいるブースは、トムヤムクンなども美味しくて穴場の場合もあります。
ソイランナム通りは、トムヤムクンがメインとう訳でないので、カオニャオとガイヤーンが食べたい方なども一度、ソイランナムに訪れてみてはいかがでしょうか?
ソイランナム通りは、イサーン料理がどちらかと言えばメインな通りだと思います。
カオニャオはもち米です。
ガイヤーンは、鶏を焼いたものです。
この組み合わせも、まだ食べたことがない方は、ぜひ味わってみてください。

今回トムヤムクンなどを食べた店舗の位置です。
トムヤムクンは苦手!クイティアオ(タイ風ラーメン)が食べたい!
トムヤムクンは、苦ってと言う方もご安心ください。
適当に注文すれば、何かしらのおいしい料理にあり付けるかと思います。
ソイランナムで、お気に入りのタイレストランとタイ料理を探してくださいね。
さて、2017年の1月頃に、ソイランナムでクイティアオも食べました。


こちらのクイティアオ店は、ソイランナムの入り口にあります。
ソイ・ランナム通りやアヌサワリー駅周辺には、何度も訪れています。
しかし、実際にこのソイ(通り)でタイ料理を食べたことは3~4回くらいです。
この周辺は、アパートなども多いと聞きます。
タイ語留学や現地で仕事を見つけ、働いている方もこのエリアのアパートに住んでいる人も多いと思います。
実際に、私もこのエリア周辺のアパートを見に訪れたことがあります。
ところで、クイティアオの食べた感想ですが、こちらも美味しい!
妙に、タイ料理やクイティアオが好きになってしまいました。
味の方は、プリック(唐辛子)が効いているので、辛いのが苦手の方は、おすすめできません。
しかし、多少スパイシーな感じが好きな方やいろいろなクイティアオを食べてみたい方は、おすすめです。
値段も、それ程高くないので、気軽に訪れてみてください。
100バーツくらいあれば食べれますし、値段も記載されていると思います。
シーフードなどは、料金を確認してください。
ソイランナム通りのことだけなく、カニやえび、シーフードなどは、高額になる可能性があります。
ちなみに、ソイランナムも奥の方にシーフード系のお店があったと思います。

まとめ
タイ料理がおいしいと感じる時があります。
それは、体調や気分によるものだと思います。
私は、トムヤムクンなども、あまり興味がありませんでした。
しかし、トムヤムクンのスープをふと味見してみた時、美味しいと感じました。
タイ料理の食わず嫌いということもあると思います。
ぜひ、タイ料理が苦手な方も、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ソイ・ランナム通りだけでなく、美味しいタイ料理店は、その辺にあると思います。
タイ旅行で、自分だけの最高な「タイグルメ」を発見してください!
ps
無理に食べてお腹を壊さないようにしてください。
フライトが近い時などは、食べ物に注意してください。^^
※この記事を読んだ人はこちらの記事も閲覧されています。
コメントを残す