アソークで朝食やお昼ご飯をタイ屋台で食べたいと思ったことはありませんか?
今回はアソーク交差点にある小さな市場前のタイ屋台をご紹介します。
BTSアソーク駅、地下鉄MRTスクンビット駅横にある「アソーク市場」です。

・タイのぶっかけ飯を食べれるかた
・格安で食事したい
・バンコクの雰囲気を感じたい
・街の喧騒に包まれながら食事したい
・おかずを自由に選んでご飯と一緒に食べたい
このような方などに最適な屋台とメニューになります♪
好きなおかずを選べて値段も格安なのでおすすめです。
クイティアオ(麺類)を食べたい時はコチラの場所はいかがでしょうか。
【アソーク市場で食べる】ぶっかけ飯ってどんな感じ?美味しいですか?



私が食べた屋台は好きなおかずを選んで食べることができまました。
画像のようなおかずを適量ご飯のうえにのせて食べます。
まず食べてみた感想は普通においしく食べれました♪

2、好きなおかずを選んでご飯に盛ります。
3、店の前の空いている簡易テーブル席で食べます。

おかずの種類は鶏のから揚げのようなもの、野菜炒め、春雨、トムカーガイなどのスープ物なども見られました。
おかわりは原則できません。1回だけになりますのでご注意ください。
それから私が食べた屋台では時間帯によって「ブッフェ形式」にもなっているようです。
詳細は不明ですが早朝の早い時間帯は食べ放題的なスタイルになっているのかも知れません・・・
11時30分まではブッフェ形式になっているようなことを言っていました。
とはいえ、食べ放題は個人的にはそれほど必要でないです。
・カップに入ったお水は無料でした♪
今回食べた屋台での全体的な感想はとても良好でした。
おかずもおいしかったのですが、お店の人がとてもフレンドリーな感じで親切でした。
タイ屋台での食事が大丈夫なかたにはおすすめできるタイ屋台です。
もし機会がありましたら一度行ってみる価値はあるかも知れません。
なお、タイ屋台での食事は衛生面の懸念もありますので念のためご注意いただけると幸いです。
アソーク市場はどんな感じですか?営業時間は何時ですか?
アソーク市場はこじんまりとした小規模な市場です。
営業時間は朝の4時から1時頃までだと思います。
市場内を見学するには歩道から中へ入って行きます。
アソーク市場の様子を動画で撮影しました。
市場へはお昼の12時を回った頃に行きました。



まとめ、感想

今回アソーク市場前にあるタイ屋台で食事をしました。
タイ屋台の食事を通して感じた感想は、バンコクの雰囲気を肌で体感できるような場所でした。
アソーク市場の前の大きな交差点、ここはタイでデモが発生した時には集会の場所になりました。
またアソーク市場の前にはバンコクの夜も体感できる「ソイカウボーイ」が見られます。
そんな位置にあるタイの屋台でぜひ1度一人タイ飯を堪能されてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す