シリヤーンマーケットへバスで行きました。
BTSアヌサワリーチャイ駅からバスで約15分ほどです。
Victory Monumentのローターリーから乗車しました。
Victory MonumentのローターリーはBTS アヌサワリーチャイ駅から徒歩約3分です。
「シリヤーンマーケットの位置」
シリヤーンマーケットのタイ語表記は「ตลาดศรีย่าน」
・所要時間は約15分ほどです。
・料金は13バーツでした。
バス乗り場の位置は動画の場所からです。

国鉄の線路(踏切)を途中通って行きました。
降りる場所がわからない場合には車掌さんに教えてもうらうと良いです。
その際タイ語でシリヤーンマーケットをメモしておくと良いです。
帰りも同じようなルートで戻って来れます。
シリヤーンマーケットでの乗り場は「交差点」のところでした。
同じくバス番号は14でした。
なお、こちらの体験談は2018年12月に更新しました。
バス乗り場やバスの番号は変更されることも十分想定されます。
バス乗り場にいる職員らしき方に聞いてみると良いと思います。
シリヤーンマーケットには何があるの?行く価値はありますか?

シリヤーンマーケットへ行ってきましたので口コミします。
シリヤーンマーケットには小さな生鮮市場やローカルデパートが見られました。
路肩には地元の方に人気がありそうな屋台や食事所が見られました。
市場全体の規模は見たところそれ程大きくはない印象です。
平日の午後に訪れたと思いますが、路肩などの屋台や人の数もそれ程多くはない印象でした。
なので、イメージ的には下記のような方は行ってみる価値はあるかも知れません♪
・ローカル市場を散策したい方
・美味しい食べ物などをお探しの方
・食べ歩きブログを書いている方・・・
・屋台でのちょっとした食べ歩きを楽しみたい方
シリヤーンマーケットは地元ローカル市場です。
地元の方に人気のありそうなお店もあるとおもいます♪
穴場のお見せを探したりするのが好きな方には良いかも知れません。
シリヤーンマーケットで食べたバミーパットムーデーンがおいしかった


シリヤーンマーケットにある生鮮市場の横にお店を発見しました。
バミーなどの麺類を食べれるようです。
そのお店で「バミーパットムーデーン」を注文しました。
つけ麺のようなスタイルで麺とスープが別々に出てきました。


「食べてみた感想はおいしかったです♪」
そば麺のような感じでわりとおいしかった印象でした。
もしシリヤーンマーケットへ訪れた際には食べてみてはいかがでしょうか。
お椀スープが付いていない場合にはスープくださいといえば普通に頂けるとおもいます。

生鮮市場の入り口を入ったところです。
なお、生鮮市場は野菜や卵、香辛料的なものが多かった気もします。
コメントを残す