中部国際空港(セントレア)からエアアジアXでタイのバンコクへ行きました。
エアアジアXのセントレア~ドンムアン路線は2018年10月30日から就航しました。
今回は新たに路線を設けたエアアジアXに乗ってみましたので口コミします。
「セントレア~ドンムアン行きの口コミです」
・タイ国際航空と違った点は?
・スワナプーム空港とドンムアン空港どっちが便利?
このような感想を簡単ではありますがお伝えします。
はじめてセントレアからエアアジアX(セントレア~ドンムアン行き)をお考えの方などに参考になれば幸いです。
座席はどんな感じでしたか?エアアジアX セントレア~ドンムアン行き♪

今回搭乗した飛行機(機材)は「AIRBUS A330-300」です。
機内のパンフレットに記載されていた情報を書きました。

2-4-2の座席の並びでした。

座席をご覧頂くと「液晶画面」が見えます。
そのためエアアジアの座席ではないの??
このように思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
エアアジアなどのLCCは基本エコノミークラスでは液晶画面は付いていない座席になります。
こちらの機材は一般的な飛行機のエコノミーシートになっています。
乗ってみた感想としてはとくに狭い感じや乗り心地に大きな影響は感じませんでした。
一方こちらの画像はビジネスクラスの座席になるかと思います。


エアアジアXの「プレミアムフラットベッド」に相当すると思われます。
プレミアムフラットベッドとは席をフラットに倒せるので普通に寝ることができます。
仮に私が搭乗した飛行機(機材)のタイプになると、画像のような席になります。
ちなみにこちらの機材での運航は今後も継続される「予定」だと聞きました。
タイ国際航空と違った点はある?【エアアジアXに乗ってみた感想】
セントレア発タイ国際航空とエアアジアXの違いはありますか?
乗ってみた感想という点では、今回はあまり大きな違いを感じませんでした。
飛行機の機材(座席)も一般的なエコノミークラスと同等でしたので、乗り心地などに大きな違いを感じませんでした。
タイ国際航空の機内の方がより新しい印象は感じました。
・液晶画面は使用できません。
・USBコードは使用できるようです。
機内でのエンターテインメントをお考えの方は液晶が使用できないのでご注意ください。
エアアジアに限らずLCCのエコノミークラスでは使用できないタイプになります。
食事や飲み物も追加料金で購入する形になります。
飲食物は事前にネットで注文すると若干割安になりますよ。
その他の違いはCAさんの雰囲気が違っていました。
この点は個人差もありますので実際に乗ってみて比較してみてくださいね♪
また当然ながら出発時間などの違いもあります。
エアアジアXなどのLCCは「ドンムアン空港」に到着します。

目的地などによってスワナプーム国際空港の方が便利な場合には注意が必要です。
まとめと雑記
今回セントレアからエアアジアXを利用してみましたが、個人的には価格が安ければぜひ利用したいと感じました♪
液晶画面などが使えなくても普段から目を酷使しているため目の休息として機内では目を閉じている方が良いと感じたからです。
また飛行時間もドンムアン空港まで約6時間弱なのでそれほど苦にはならないと感じました。
もちろん今後これらの感想とは異なる場合もあるかも知れませんが、全体的な印象としては「良好」でした。
それからセントレアからドンムアン行きのフライトは「16:30~21:10時」なので夜ドンムアン空港に到着します。
深夜便から早朝に到着する便が苦手な方やお時間の都合などで「夕方出発」が良いとお考えの方などもエアアジアXを検討してみる価値はありそうです。
個人的にはタイ国際航空へ搭乗したい気持ちもありますが、予算の関係などを考えるとセントレア発エアアジアXの利用も良いと感じました♪
セントレア発ドンムアン行きのフライトナンバーは「XJ639」です。

コメントを残す